スマートフォン版に切替
【よくあるご質問】
みなさまからのよくあるご質問を記載しております。以下の各カテゴリーをクリックしてご覧ください。

株主優待制度全般について

  • いつの時点の株主について、この優待制度が適用されますか?
  • 【2025年下期(2025年10月1日10:00受付開始 から2026年3月31日まで)】
    2025年6月基準日現在から2023年12月基準日現在、当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上を保有する株主が対象となります。
    ※なお、優待申請期限の切れた優待受付については、いかなる事情でも受付けることはできませんのでご注意ください。

    【2026年上期(2026年4月1日10:00受付開始 から2026年9月30日まで)】
    2025年6月基準日以前から2025年12月基準日現在まで、同一株主番号で 100 株以上を6ヶ月以上継続保有していることが当社株主名簿の記載または
    記録により確認できる株主さまが対象となります。

    【ご注意】
    株主名簿に記載されている株主番号が変更されると、贈呈対象から外れます。
    株主番号が変更となる可能性のある事例については、以下のようなものがあります。
    また、株主番号の変更可能性の有無については、株式をお預けの証券会社にお問い合わせください。
    株主番号が変更になった場合については、変更が生じた時点から新たに当社株式を保有しているものといたします。

    ● 株主名簿の登録が変更された場合
     ・婚姻や転居により、株主名簿に記載の氏名・住所が変更となった場合
     ・相続などにより株式の名義人が変更となった場合
     ・株式をお預けの証券会社を変更した場合

    ● 株主名簿の登録から外れた後、再度登録された場合
     ・証券会社の貸株サービスをご利用されている場合※1、2
     ・保有株式を全て売却し、権利付最終日までに同じ銘柄の株式を買い戻した場合
     ・お預けの証券会社で保有株式を全て売却し、別の証券会社で同じ銘柄の株式を購入した場合

    ※1 貸株サービスをご利用された場合、株式の所有権が貸出先に移転するため株式の名義が変更となります。
      なお、貸株をご本人の名義に戻した時点で新たに株主番号が割り当てられる可能性があります。
    ※2 貸株サービスの「株主優待自動取得サービス」などをご利用の場合でも、四半期毎の株主名簿への記載が
      確認できず贈呈対象から外れる事例が発生しています。詳しくは、お預けの証券会社にお問い合わせください。
  • 適用されるサービス内容について教えてください。
  • GMO クリック証券における当社株式買付代金×0.03%(小数点以下切り上げ)に相当するビットコインを GMO コイン株式会社の暗号資産取引口座に付与(上限 1万円)
    ※対象取引:現物買付取引、信用新規買取引、信用返済買取引

    詳しくはこちらをご確認ください。
    https://www.gmogshd.com/ir/stockbenefit/
  • 株主優待に関する書類が手元に届いていません。
  • 【2026年上期優待以降は、同一株主番号で1単元(100 株以上)を6ヶ月以上継続保有していない株主さまには送付しておりません】
    中間(6月末)または期末(12月末)の株主優待権利確定日以前に、同一株主番号で 100 株以上を6ヶ月以上継続保有していることが当社株主名簿の記載または記録により確認できる株主さまに送付させていただいております。当条件に当てはまらない株主さまには、優待のご案内を同封しておりません。

    【上記の株主優待獲得の条件を満たしたものの、株主優待に関する書類がお手許に届いていない場合】
     書類の発送および配送先住所の変更等については、当社の株式名簿管理人である「三菱UFJ信託銀行株式会社」で受付けております。
     お手続きの詳細はこちらをご確認ください。
     http://www.tr.mufg.jp/daikou/
  • 途中まで申請したのですが、現在の申請状況がわかりません、どうすればよいですか?
  • 再度、優待サイトから「株主番号」「郵便番号」を入力して頂ければ申請状況が表示されますので、ご確認ください。
  • 申請内容を間違えてしまいました。どうしたらいいですか?
  • 「株主番号」「郵便番号」「株主様名」「ご登録のメールアドレス」を事務局までお知らせください。

    【問合せ先】
    https://yutai.gmogshd.com/?redirect=inquiry
  • クリック証券の口座番号確認完了およびサービス利用確認完了のメールはいつ頃到着するのでしょうか?
  • ご登録いただいたメールアドレス宛に、申請いただいた翌月末をめどにお送りいたします。
    申請後2ヶ月以上経過してもメールが届かない場合は、お手数ですが「株主番号」「郵便番号」「株主様名」「ご登録のメールアドレス」を事務局までお知らせください。なお、ご登録されたメールアドレスに間違いがないかご確認の程お願いいたします。
    【問合せ先】
    https://yutai.gmogshd.com/?redirect=inquiry
  • 株主優待を親族または知人に譲渡したいのですが?
  • 株主様以外の第三者(親族含む)への譲渡および利用は禁止しております。
    株主優待制度は、株主様の日頃のご支援にお応えするために設けた制度です。何卒ご理解ください。
  • 家族でGMOグローバルサイン・HDの株主です。1つのIDに対し、家族の分も適用されますか?
  • 1つのIDに対して複数の方の優待を適用することはできませんのでご了承ください。
  • 法人名義の株主でも株主優待は使用可能でしょうか?
  • はい、法人様名義でも優待のご利用は可能です。
    その場合<株主様>のご名義と、<サービス契約者様>のご名義が一致している必要がございますのでご注意ください。

パソコン設定・環境について

  • 閲覧・申請する時の推薦環境があれば教えてください。
  • 当該ウェブサイトは、以下ブラウザでのご利用を推奨しております。
    ・Microsoft Edge 最新バージョン
    ・Firefox 最新バージョン
    ・Google Chrome 最新バージョン
    ・Safari 最新バージョン
    ※前記以外のブラウザをご利用の場合、当ウェブサイトをご利用できない場合や正しく表示されない場合などがあります。
    ※お客さまの通信の安全性を高めるため、2018年7月以降順次、「TLS1.0」および「TLS1.1」を停止し、当社ウェブサービスのセキュリティを強化いたします。
     これに伴い、「TLS1.2」に対応していない古いブラウザやパソコン、スマートフォン、タブレットから、当社ウェブサービスの一部がご利用いただけなくなる場合がございます。
  • 入力しようとすると「システムエラーが発生しました」というメッセージが出てしまいます。どうしたらよいでしょうか?
  • 入力されているメールアドレスがRFC基準でない際に発生することがあります、ご確認頂き、事務局窓口までご連絡をお願いいたします。(RFC基準とは、メールアドレスの規格であり、@の前に「.」「.」(どっと)や「.」で終わるメールアドレス)
  • このウェブサイトではCookieを利用していますか?
  • 当該ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。
    ブラウザを「Cookie(クッキー)を受け入れる」設定にしてください。
    ・Internet Explorerの場合
     [ツール]から[インターネットオプション]を選択。
     インターネットオプション画面で[プライバシー]タブをクリック。
     プライバシー設定を[中]以下に設定します。
    ・Firefoxの場合
     [ツール]から[オプション]を選択。
     [プライバシー]を開き、[履歴]の[サイトから送られてきたCookieを保存する]を選択します。
     同じく、[サードパーティのCookieも保存する]を選択します。
     同じく、[Cookieを保存する期間]は[サイトが指定した期限まで]を選択します。
  • このウェブサイトではJavaScriptを利用していますか?
  • 当該ウェブサイトでは、JavaScriptを使用しています。
    ブラウザの設定をJavaScriptを有効にしてください。
    ・Internet Explorerの場合
     [ツール]から[インターネットオプション]を選択。
     インターネットオプション画面で[セキュリティ]タブをクリック。
     [レベルのカスタマイズ]をクリック。
     [スクリプト]項目の[アクティブスクリプト]で[有効にする]を選択します。
    ※プライバシー設定を[中‐高]以上に設定している場合は[Webサイト]欄の[編集]ボタンをクリック後、[Webサイトのアドレス]に[www.yutai.gmo.jp]と入力し、[許可]ボタンをクリックします。
    ・Firefoxの場合
     [ツール]から[オプション]を選択。
     [コンテンツ]を開き、[JavaScriptを有効にする]を選択します。

株主番号・郵便番号等の申請方法について

  • 株主番号はどちらに記載されていますか?
  • 【中間時期(9月末発送)】
     株主番号は同封の「株主優待送付のご案内」に記載されています。

    【期末時期(3月末発送)】
     株主番号は同封の「期末配当金計算書」の右上に記載されています。
  • 株主番号を忘れてしまいました。
  • お手数ではございますが弊社証券代行(三井住友信託銀行株式会社)まで
    お問い合わせ下さいませ。【https://www.smtb.jp/personal/procedure/agency/
    0120-782-031(フリーダイヤル)
    受付時間:土日祝祭日等を除く平日9:00~17:00
  • 引越しをして郵便番号が変わりました。
    申請の際の郵便番号はいつの時点のものを入力したらよいですか?
  • 【期末時期(優待適用期間 4月1日から9月30日)】
    前年12月末にお住まいの住所の郵便番号をご記載ください

    【中間時期(優待適用期間 10月1日から3月31日)】
    同年6月末にお住まいの住所の郵便番号をご記載ください

    ※お引越しされた場合には、お早めに口座を開設されている証券会社へ住所変更のお手続きをお願いいたします。
     当社にて、ご住所の変更はできません。
    ※郵送先ご住所の変更がございましたら、弊社証券代行(三井住友信託銀行株式会社)
    https://www.smtb.jp/personal/procedure/agency/】にてお手続きをお願い申し上げます。
  • GMOグローバルサイン・HDの株式を一度売却し、また購入した場合、株主番号は変わりますか?
  • 権利確定日(3月、6月、9月、12月)をまたがって株式保有がなく、3、6、9、12月末日の株主名簿への記載がない場合は、
    その後再び株式を保有していただきました際に新しい株主番号が付与されます。

GMOクリック証券

  • 証券口座は誰でも開設できますか?
  • こちらからご確認ください。
    https://support.click-sec.com/app/answers/detail/a_id/18
  • 口座はどこで開設できるのでしょうか?
  • こちらから口座開設を行ってください。
    https://www.click-sec.com/corp/ad/general/fx.html#contents_main
  • 口座開設の流れを教えてください。
  • こちらからご確認ください。
    https://support.click-sec.com/app/answers/detail/a_id/95/related/1
  • 口座開設にはどのくらい時間がかかりますか?
  • 約1週間程度となりますが、詳細はこちらからご確認ください。
    https://support.click-sec.com/app/answers/detail/a_id/17
  • ビットコインの付与はどこにされますか?
  • お手持ちのGMOコイン暗号資産取引口座宛となります。
  • ビットコインの付与はいつ頃を予定していますか?
  • ■6月末権利確定株主様の場合
    適用期間:10月1日~翌年3月30日 までの半年間
     翌年5月末に集計および株主様への確認を行い、お客様のクリック証券口座へのキャッシュバックを予定しております。

    ■12月末権利確定株主様の場合
    適用期間:翌年4月1日~翌年9月30日 までの半年間
     翌年11月末に集計および株主様への確認を行い、お客様のクリック証券口座へのキャッシュバックを予定しております。
  • GMOクリック証券の自分の取引画面の確認方法について教えてください。
  • 株主様個別の取引画面の確認等については、ご本人様確認が必要になりますので、
    以下のGMOクリック証券カスタマーセンターまでお問合せをお願いいたします。
    ▼コールセンター▼
    フリーダイヤル: 0120-727-930
    携帯電話・PHSからは 03-6221-0190
    受付時間:月曜~金曜 8:00~18:00(年末年始、祝祭日を除く)
  • 他の証券会社でGMOグローバルサイン・HDの株式を購入した場合も、買付手数料のキャッシュバックはできますか?
  • 他の証券会社様で取引された手数料につきましては、キャッシュバックの対象とはなりません。
  • 優待申請後にGMOクリック証券の口座を解約した場合、どのようになりますか?
  • 優待の申請は無効となります。
  • 20XX年12月末権利確定の株主の場合、適用期間は20XX+1年4月1日~20XX+1年9月30日と記載されてますが、
    これは約定日ですか?受渡日ですか?
  • 約定日となります。